実録!!
「関西・中国・四国攻撃血風録」ミニ版
好評?だった平成20年夏の「関西攻撃血風録」に引き続き、今回も関西方面を攻撃した。日にち的には
一昨年の夏の半分だが、今回内容も濃くサプライズもたくさんあったので、ミニ版としてここに掲載すること
にした。登場人物(笑)の位置づけは前回と同じ・・・例えばRRE氏は「一番隊 隊長」である・・・なので配役
は省略した。文章形式は前回同様、どうせ の手抜き方式であり登場される方も他の方もお楽しみ下さい。
まずは今回の関西方面等攻撃行程 は次の通りです。三日目朝までは行程目標達成率は95%以上と高かったが
庭瀬駅で副隊長1名及び前回参戦しなかった新参謀・・・サヤマのK氏・・・を連れた四番隊隊長以下に奇襲攻撃を
受けその後の行程は壊滅してしまった。(詳細は後記)
行 程 表
平成22年5月1日
上大岡を21時22分に出発するJR西日本の夜行バス「ハーバーライト号」に1か月前山陽攻撃した時同様
乗車。指定席はダブルデッカー二階席一番前中央の展望席である(夜だから役立たず)。当初運転手の話だ
とGWなので遅れるかもしれないので、その点ご了承下さいとのアナウンスがあったが・・・・・
平成22年5月2日
早朝京都駅に遅れる事無く・・・むしろ20分ほど早着・・・到着、6:18発の奈良線に乗車するため駅構内に
少し時間が早いが入った。すると目の前に117系6連と113系4連×2が停車していた。撮ろうと思ったが
まずその前にやることをやっておかないと後で困るので「大」を済ませる為に「厠」を探した。なんと見つけた
「厠」は0番ホーム一番東京寄りの外れにあった。早朝なので場所もホームのかなり外れなので京都駅構内
とは思えない静けさだった。ゆっくり用を足してもまだ時間十分にあったので、駅構内で朝食「かき揚うどん」
なんと320円それで朝食を済ませた。8番ホームから6:18発の奈良線発車するがすでに関東ではとっくの
昔に消滅してしまった103系が停車していた。まずこれを7番線ホームから順光でゲットして電車に乗込んだ。
奈 良 線 103系
次の駅東福寺で京阪に乗り換え最初の攻撃目標、叡電 修学院へ向かった。出町柳出発までの間出町柳
基地に帰ってくる標的を次々撃墜した。さて出町柳から数年ぶり・・・前回は女房と鞍馬・貴船に行った時に
乗車、鉄道冬の時代の為当然何も撮っていない・・・に叡電に乗った。この日はGWの為通常の休日ダイヤ
・・・15分ヘッド・・・ではなく特別ダイヤ・・・12分ヘッド・・・で10時頃から運転ことになっている。当然叡電の
メダマ「きらら」も二本使用するという。出町柳で乗車するとき事前に調べていった運用を確認するため若い
運転士さんに「二本目の「きらら」が9:24に出町柳を出発するが、修学院から回送でここまで来るのか」と
聞いたところ・・・・「ちょっと待って下さい、僕昨日それを運転しました、今思い出すから待ってて下さい」との
コメント、電車は出町柳出発した。で茶山駅で客扱いした後拙者のほうを振り向いて「間違いありません、回送
で修学院から出町柳に行きそこから「きらら」として運転しましたと」ありがとさん 若い運転士さん。それこれ
しているうちに修学院駅に到着、電車区があるので有人駅かと思いきや なんと無人駅であった。
これより修学院攻撃開始、修学院基地及び付近の情報は、敵一番隊 隊長のRRE氏よりゲットしていたので
早速攻撃開始した。しかし思惑と違っていた。動画カメラを設置しようとしたフェンスが思ったより高かった。また
修学院午前7時では太陽が思ってた位置と違い駅南の踏切から駅方面へ向いてがまだ順光になってなかった。
でも逆に出町柳側は順光で朝の為若干赤みがあるがバッチリであった。
叡電撮り車両は「THE電車」の拙者としては恥ずかしながら初めてであった・・・・単行の電車はパンタのない
ズーズルと同じであまり興味が無かった・・・ので周到に運用ダイヤなど調べて作っていった。しかしここに落とし穴
が。鞍馬線は2連八瀬線は単行と決めつけて運用ダイヤを作っていった。ところがである2連で来るはずの鞍馬線
上りが単行で引き続きやって来た。アリャまあ、ということは朝の鞍馬からの上りは出町柳に着いたら回送で修学院
へ、その後の出町柳発の鞍馬行きは修学院から修学院始発出町柳行きか回送出町柳行きが充当されていた。
出町柳に着いた時も留置線に一本いたが、それも単行と入れ違いに鞍馬行きになること判明、ひとつ勉強になった。
叡 電 722
叡 電 901
さて 修学院でゴマンとバンバン撮ったあとは、鞍馬線を撮るため、これも事前にグーグル航空写真などでバッチリ
調べた、岩倉⇔木野に行ってみた。本当は手抜きで、これも一番隊隊長から仕入れた情報、八幡前駅南側の空き地
からバッチリ撮れそうだ…かなり昔の情報・・・ったら撮るつもりでロケハンしかし昔の撮りやすい空き地は今はしっかり
畑となっており野良仕事をしている方が2名もいて、そこでの撮影は断念、当初予定通り岩倉に向かった。
フェンスが高い!!!
航空写真でフェンスの存在確認していたが、まさかこんな所にそんな高いフェンスが続いているとは・・・・当初の撮影
計画が挫折してしまった。しかし気を取り直して木野方面に歩いて行くと一部コンクリブロックの上にフェンスがある所
を見つけた。フェンスの高さは同じだが、コンクリブロックによじ登れば撮れる事判明そこで一本撮った。でも確かこの
先踏切があるはずだったのでそこまで歩いて結果的にはその踏切でしばらく撮影した。
フェンス越撮影とは!!
叡 電 801 岩倉駅付近
叡 電 901 岩倉⇔木野
叡 電 801 岩倉⇔木野 撮りなれない事をすると・・・
後ろは比叡山 この位置で順光で撮りたいが無理!!
叡 電 901 岩倉⇔木野 後追い順光
叡 電 903 岩倉⇔木野 後追い順光
叡 電 813 岩倉⇔木野
四番隊隊長 迎撃開始!!!
岩倉⇔木野の踏切で撮影中 拙者の電探に反応があった。敵の接近を知らせる情報をゲット 四番隊 隊長の竹さん
が迎撃に来るという。敵機到着予定時刻は10時との事、出町柳から「きらら」で襲撃のようだ。こちらは予定では10時
40分に引き上げ予定なので40分間は敵の攻撃を許すことになる。う〜〜ん。で拙者は10時10分頃に到着する二本
目の「きらら」は木野駅で駅撮りと決めていたので、そこで竹さんと戦闘することにした。
竹さん予定通り「きらら」で到着、40分ほど戦闘して拙者戦線離脱した。でも竹さんしばらく撮ったら追跡してくるという。
う〜〜ん なかなか敵から逃れられないか!!。
竹さん乗車の「きらら」
叡 電 815 木野 特別ダイヤによる二軒茶屋始発電車
叡 電 811 木野
叡 電 913 木野
拙者の乗車した電車を攻撃した四番隊 隊長!
初めて撮る嵐電!!!
嵐電も叡電同様恥ずかしながら実質初めて撮るようだ。また乗車は実質どころか生まれて初めて乗った(笑)。
これも敵の四番隊長の情報誌よりゲットした情報に基づき叡電から嵐電攻撃地山ノ内付近に移動した。天神川
から乗車したが駅にいたおじさん駅員さんが今日は8分ヘッドの特別ダイヤで動いていると教えてくれた。乗車し
て一駅で下車西大路三条のほうへ歩いて攻撃目標撃墜地を探した。なんと職業柄すく目についてしまう「右京
税務署」を発見、その向かい側にケヤキ並木があったのでそれを背景にしばし攻撃した。攻撃後再度嵐電に
乗車して次の攻撃地「鳴滝」に向かうが、なんと!手持ちの小銭が150円しか無い、あとは五千円札しか無い。
両替は出来ないと天神川の駅員おじさんが言っていたので、困ってたところ近くにコンビニ ローソン発見、そこ
で「白桃チェルシー」150円を買って小銭を作り、次の攻撃目的地「鳴滝」に向かった。
嵐電 27 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 101 山ノ内⇔西大路三条 そんな夕子号・・・増位山
嵐電 103 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 105 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 106 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 501 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 502 山ノ内 ワインレッドの安全地帯付き
嵐電 615 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 622 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 631 山ノ内⇔西大路三条 江ノ電のお友達
嵐電 632 山ノ内⇔西大路三条
嵐電 633 山ノ内⇔西大路三条
一番隊・三番隊・そして再度四番隊 各隊長 「鳴滝」に現る。!!!!
敵三番隊長「我太呂」氏から得た情報を基に攻撃地「鳴滝」で嵐電攻撃開始。普段なら全部帷子の辻折り返し
の為三本撃墜すれば壊滅出来たのだがGWで特別ダイヤを組んでおり10分ヘッド運用のうち半分が嵐山直通
ということで、三本だけ攻撃すれば壊滅というわけにはいかなかった。数本とって何気なく振り向くと、な何と!!
アリマ! ありゃまぁ!!!!敵の奇襲攻撃「摂津四人衆」のAZMさん以外、一番隊 三番隊 そして木野で
振り切った四番隊の各隊長 RRE氏 我太呂氏 Takehope氏が背後から攻撃を仕掛けてきた。特に英爾君など
は事前に取得した情報からは現れるはずがなかったが・・・現れた時間は本来なら一杯やって自宅で昼寝の
時間のはずだが・・・う〜〜ん、仕方ないしばし交戦・・・・・・。
嵐電 616 鳴滝⇔宇多野 桜の季節は終わったが新緑が結構!
嵐電 623 鳴滝⇔宇多野
嵐電 623 鳴滝⇔宇多野
荷物 呉越同舟
阪急嵐山線の6300系4連
鳴滝攻撃の後は阪急攻撃、6300系の6連攻撃出来るという情報取得、それなら4連も撃墜すれば、4・6・8
連全部攻撃完了ということで嵐山線に6300系4連を攻撃する予定をたてた。・・・・ところがである、GW中は
閑散期でないのでみな6連だという。それを確かめる事も含めて、敵3名と呉越同舟、嵐電嵐山経由、渡月橋
観光見物付きで阪急嵐山に向かった。途中「抹茶ソフト」や「桜ソフト」を売っているお店があり食べたかったが
なにせ同舟している敵の隊長たちは「酒と肴」にしか興味無く「混んでいるから並ばないと買えないよ」と言って
どんどん行ってしまった。・・・・・後日談だが、私なら喜んで付き合うよ、喫茶店でケーキもOKと四番隊副長の
C6128氏が言ってくれた。
さて6300系4連の運行状況確認の為阪Q嵐山線に乗ったが、やっぱり全部6連で動いてなかった。で気分
取り直して敵の二番隊三番隊各隊長好みの?「西京極」カーブで阪急を攻撃する事にした。しばし攻撃後、
四番隊長は唯一実名で登場している仲間「三宝鉄道(笑)」社長・「芝池いわお」氏の鉄道写真展「汽笛はるか」
に行き夜の部の仲間集める為戦線を離脱した。
この日の本命?京都線嵐山線直通の6連特急三本・・・うち一本は6300系・・・を撃墜すべく、西向日・水無瀬
さらに上牧と移動した。水無瀬では被られアウトだったが、敵二番隊長の「AZM」氏が待ち伏せしている上牧へ
戦場を移した。飛んで火に入る夏の虫状態だが背に腹は代えられずここで6300系をバッチリ撃墜した。満足
阪Q 9303 西京極・・・慣れない順光カーブ撮り
阪Q 8330 西京極・・・慣れない順光カーブ撮り
阪Q 5323 西京極・・・慣れない順光カーブ撮り
阪Q 7307 西向日・・・嵐山線直通「快速特急」
阪Q 9307 水無瀬・・・本命は被った!
阪Q 6300系6連 上牧・・・本日の大本命
夜の部
一通り攻撃完了し、敵多数が待ち伏せしている夜の部へと向かって行った。夜の部会場は三番隊隊長 我太呂
氏お勧め?の居酒屋?「がんこ」・・・梅田駅北口・・に決まった。ここは通称?「小がんこ」で値段もそれなりで
拙者好みの「コロッケ」・・・・第1回目歓迎会が元町?のガンコだった コロッケ美味かった・・・があるという。
拙者・RRE氏 AZM氏・我太呂氏の4人で乗り込むと、すでに予約をしておいてくれた四番隊長が、副長の
C6128氏 EF5861氏 さらに参謀の西宮のN氏を引き連れて待ち伏せしていた。さらに敵の応援に前述の
実名登場者の社長「芝池いわお」氏も参戦するという。これはこれば大迎撃会になって楽しそうだ。結果申し
上げます。6時から8時までの2時間の予定が、盛り上がり予定変更9時までとした。それでも時間足りないよう
だが、拙者明朝早朝にEF5861氏のふるさと 恩智を攻撃するのでこの辺でお開きにしてもらった。本日の宿
は谷四交差点の東横インだが東梅田の乗り場不案内の為前回同様EF5861さんが同行してくれ無事東横イン
に着いた。着いた時間はおそく、風呂に入ってちょっとパソコン書き込みしてさっさと寝てしまった。さあ明日は
恩智早朝攻撃の為四時半起きだ・・・・
関西 攻撃 初日は これで終了した。
次へ